エアコン掃除は自分でもできますが、エアコンのフィルター掃除程度ならともかく、フィンやファンの掃除は、パーツの取り外しと取付の作業もあり、かなりの手間がかかります。更に取り外しや取り付け時、掃除の仕方に失敗してしまうと、最悪故障してしまう恐れもあります。
実は私も以前、自分で掃除をしようとして、無理やりエアコン内部を掃除しようとした結果、故障させてしまった過去があります。
それ以来、精密機械の掃除は自分では壊してしまいそうで中々掃除をすることが出来ないでいます。
そういったことを考えると、中々掃除に着手できないと及び腰になってしまいますが、汚れを放置していると、それこそ故障の原因となります。そこで、難しい掃除はエアコン掃除のプロに頼む方が安全で確実ではないでしょうか。
掃除を依頼した際の料金や時間の目安
プロによるエアコン掃除の相場は、大体15,000円前後と考えておきましょう。ただし、この相場は通常のエアコンの場合となります。最近よくある「お掃除機能付き」エアコンの場合、処理が難しくなるために料金も割高になってしまい、大体20,000円前後は想定しておいた方が良いでしょう。
業者の中には、お掃除機能付きエアコンの掃除には対応していない業者もありますので、依頼する前に依頼したいエアコンの機種や業者の対応状況についてしっかり確認し依頼する事をおすすめいたします。クリーニングにかかる時間の目安はだいたい1時間から2時間程度はみておき、スケジュールを立て依頼しましょう。1日かかるわけではないので、依頼しやすいですね。
プロに掃除を依頼するメリット
エアコンの掃除をプロに頼む一番のメリットは、安全に汚れを残さずに分解洗浄してもらえることです。プロ仕様の高圧洗浄機を用いますので、手作業で地道にカビをこすりとる必要はありません。カビやほこり、ダニなどをすっきりと一掃でき、掃除をしないことにより発生していた気になる悪臭も綺麗になくなりますよ。
業者によっては抗菌コート・防カビ加工などを施してくれるところもあります。抗菌コートをしておけば、エアコンからの悪臭が起こる可能性はぐっと減りますので、サービス内容を確認し業者を探すとよいかもしれません。特に赤ちゃんがいるご家庭や、鼻炎などのアレルギー体質の方がいるご家庭では抗菌コートは是非取り入れたい内容ですね。